「奈落の帝王」攻略感想(その3)
ドゴラの日を終えて リモートNOVA『一応、報告しておくと、昨日の8月11日のドゴラ60周年は、こちらで記事を書いた』ダイアンナ「去年は、こちらの記事でドゴラの日を祝っていたもんね」アスト「リバTとケイPマーク1はこちらの住人だから、ドゴライベントもこっちでやるかと思ったが、急遽、予定を変更したんだったな」...
View Article「奈落の帝王」攻略感想(その4)
盗賊発見 リモートNOVA『お盆休みに入って、本の整理もしてみたら、ようやく行方不明の盗賊が見つかったわ』アスト「ほう。だったら、次はそいつの攻略か」...
View Article「奈落の帝王」攻略感想(その5)
カラメールへの帰還 リモートNOVA『前回は、東の脅威を確認して、報告のためにカラメールの街に帰還する途中、異形の暗殺者に襲撃されたり、謎かけ盗賊の師匠から投剣術の奥義を学んだりした』...
View Article「奈落の帝王」攻略感想(その6)
裏切り者の冒険者抹殺計画と、最後の希望 リモートNOVA『前回、リーサンはカラメールの街に巣食う裏切り者の貴族と、その協力者を告発して、獅子心中の虫を排除することに成功した』 アスト「不遇の死を遂げた領主レディ・キャロリーナと、筆頭騎士にして次の領主になる予定だったラメデスの仇を討ったわけだな」 ダイアンナ「キャロリーナの死因がよく分からないね。呪殺か、毒を盛られたか」...
View Article「奈落の帝王」攻略感想(その7)
奈落の帝王バイソスの背景 リモートNOVA『前回は、変幻の森の奥に住まう賢人アレセアの助言で、〈奈落の帝王〉の侵略軍に対抗する《ジェーラの煙》を活用し、ついにはバイソスと名乗る黒幕をこの世から放逐することに成功した』 アスト「一気に話が進んだ感だな。後は、バイソスの拠点の奈落に乗り込んで行って、倒すだけか」...
View Article「奈落の帝王」攻略感想(その8)
奈落(アビス)という世界 リモートNOVA『前回、リーサンは山地の地下を流れる河川を抜けて、ついに奈落もしくは深淵とも呼ばれる場所の入り口に到達した』 アスト「先行していた魔術師のエンシメシスが、魔界の刺客デーモンに致命傷を負わされ、魔界の入り口を示しながら、リーサンに後を託したんだったな」...
View Article「奈落の帝王」攻略EX
リーサン・パンザの後日譚 以上が、この俺リーサン・パンザが〈奈落の帝王〉になるまでの物語だ。 まあ、あれからバイソスの研究日誌なんてものを見つけて、解読を進めながら、俺自身の研究も進めているんだが、俺はあの男と違って、魔術の素養はさっぱりだから、苦労している。 カデューサスやアレセアのアドバイスがなければ、とっくの昔に〈奈落の帝王〉の座など放り出してしまっていただろう。 え?...
View Article「奈落の帝王」攻略感想(その8、最終回)
奈落(アビス)という世界 リモートNOVA『前回、リーサンは山地の地下を流れる河川を抜けて、ついに奈落もしくは深淵とも呼ばれる場所の入り口に到達した』 アスト「先行していた魔術師のエンシメシスが、魔界の刺客デーモンに致命傷を負わされ、魔界の入り口を示しながら、リーサンに後を託したんだったな」...
View Article2024秋からの展望
今回は雑談会 アスト「『奈落の帝王』が終わって、半月ほどが過ぎて秋になったが、そろそろ次のスケジュールを考えたいと思う」 ダイアンナ「この記事によれば、攻略19作めは『死神の首飾り』が妥当なのではないか?」アスト「いや、考えてみれば、ここしばらくオレがFFゲームブックを解いていないんだよな」...
View Article「真夜中の盗賊」攻略準備編
作者について アスト「では、FF29巻『真夜中の盗賊』のキャラ作りを行うぞ」 リバT『なお、この機にまた新カテゴリー「SJ and IL以外の作家作品」を立てました。SJはスティーブ・ジャクソン、ILはイアン・リビングストンですが、それ以外のFF作者はこうまとめておきます』...
View Article「真夜中の盗賊」攻略感想(2)
商人ギルドの潜入回 アスト「前回は、盗賊ギルドの本拠地である輪なわ地区で、一通りの情報収集を終えた見習い盗賊のピート。そして、今回は大商人ブラスの仕事場を探索しに行くわけだ」 リバT『本作は、「輪なわ」→「商人ギルド」→「ブラスの自宅」という攻略ルートが推奨されていますが、最初に〈錠破り〉の技能を習得していれば、「商人ギルド」より先に「ブラスの自宅」を回っても攻略可能みたいですね』...
View Article「真夜中の盗賊」攻略感想(3)
大商人の自宅へ アスト「前回で〈忍べない盗賊〉ということが確定した見習いピート。それでも何とかL字マークのカギを入手して、商人ギルドでの探索は終了したわけだ」 リバT『最初の技能選択で、〈目利き〉よりも〈忍び足〉を習得する方が攻略しやすいという意見もあるみたいですね』...
View Article「真夜中の盗賊」攻略感想(4)
情報を集め終わって アスト「『輪なわ』『商人ギルド』『ブラスの自宅』の3ヶ所で、宝石〈バジリスクの瞳〉の隠し場所に関する情報とキーナンバーを入手するのが前半の攻略手順だが、それを果たし終えた今回は、後半のダンジョンに向かう橋渡し回となる」 ダイアンナ「ガーゴイルとの空中戦や、年端もいかない少女を襲って悲鳴を上げられるなど、波瀾万丈のストーリーだったな」...
View Article「真夜中の盗賊」攻略感想(5)
ここからダンジョン突入 アスト「忍べないけど、それ以外は万能盗賊となったピートの冒険開始だ」 ダイアンナ「これまでも冒険じゃなかったのか?」 アスト「冒険の定義にもよるが、ここまでは冒険の準備のための情報収集で、ここからがダンジョン探索の冒険行と言えるんじゃないか」...
View Article「真夜中の盗賊」攻略感想(6)
バジリスクの闇を抜けた先 アスト「〈バジリスクの瞳〉探索のダンジョン攻略編の続きだ」 ダイアンナ「割とチート技で最適解ばかりを選んでるよね」 アスト「今作のダンジョンは、ほぼ1本道で正解と不正解が分かりやすい構造だからな。当たり外れがはっきりしてるゲームだと、初見殺しのイヤらしい罠があっても、次からはそれを避けるという選択を推奨すればいい。問題は、正解と不正解が分かりにくい場合だ」...
View Article「真夜中の盗賊」攻略感想(7)
そろそろ終盤 アスト「パラグラフ374番。先の見えない長いダンジョンに神経が参り始めた頃合いだな」 ダイアンナ「とは言え、『火吹山の魔法使い』や『死の罠の地下迷宮』ほどの長さはないはずだろう?」 アスト「まあ、全編ダンジョンのゲームブックと比べると、物理的な長さはないはずなんだがな。それでもダンジョン探索に妙な疲弊感を覚えるのは、何だろうな」...
View Article「真夜中の盗賊」攻略感想(7、最終回)
そろそろ終盤 アスト「パラグラフ374番。先の見えない長いダンジョンに神経が参り始めた頃合いだな」 ダイアンナ「とは言え、『火吹山の魔法使い』や『死の罠の地下迷宮』ほどの長さはないはずだろう?」 アスト「まあ、全編ダンジョンのゲームブックと比べると、物理的な長さはないはずなんだがな。それでもダンジョン探索に妙な疲弊感を覚えるのは、何だろうな」...
View Article「真夜中の盗賊」攻略EX
不忍(しのばず)の盗賊と、忍びの娘 「それで先輩は幹部になれたんですね」 いつもは細い目を丸く見開いて、娘は驚きと感心を示して見せた。「まあな」 尊敬の目で見られる気分は悪くない。徒弟の身では味わえなかった感情に最初は戸惑いもあったが、じきに慣れた。命を賭けた試練の報酬の一つとして、味わえる美酒だ。羽目を外さない限りは酔い痴れてもいいだろう。「それで、その宝石……〈バのひ〉ですか?...
View ArticleFFコレクション5の予約開始
Amazonでの予約情報 リバT『9月ギリギリで、情報が出て参りました』ファイティング・ファンタジー・コレクション~火吹山の魔法使いの伝説~作者:安田均とグループSNESBクリエイティブAmazon 諸々感想 アスト「おお。最後の1冊は『サソリ沼の迷路』で確定だな」 ダイアンナ「やはり、年内には間に合わずに、来年2月発売に延期されたみたいだね。ダディの予想どおりということか」...
View Article